首都圏の交通、無残に大混乱。昨日は無理やり出勤しましたが、行きも帰りも3時間以上かかり、仕事になりません。本日からは、データを持って帰って自宅でやります。


 それでも先週末はエチュードをさらって過ごしました。アンデルセンOp.21、No.6, No.7 はほとんど上がり。No.8 はデュオなので飛ばして No.9 にかかります。

 非常用品とヘルメット(警備員稼業の名残り)を手元において、フルートを吹くのってなんだかシュールですが、私は笛吹きだから、笛を吹きます。身の回りから美しいものがなくなっていってますから。


 原発事故の恐怖。ちょっと、皆様に情報を。

 ヨウ素ですが、ざっと計算したところ、1週間から10日ぐらいで首都圏にも達します。

 政府が配ることになっているヨウ素剤はヨウ化カルシウムですが、それ以外にも使えるものはあります。私のような登山をやる人間はみんな知っている。

 どこの薬局でも手に入る、ポヴィドーン・ヨウ素をつかったうがい薬、あれです。有名なのは「イソジン」という商品名で売られていますが、類似品でも同じです。

 なぜ登山と関係があるかというと、あれは効能書きを見ると「うがい以外の用途に使わないでください」と書いてありますが、それは乱用を避けるためであって、実は人体への毒性は低く、それ以外の用途にも使える万能消毒薬なので、登山用のファーストエイド・キットの定番なのです。傷口の消毒(昔あった、ヨードチンキよりも安全で、同様の効果があります)、器具や飲み水の消毒など。


 人体の中でヨウ素を一番必要とするのは甲状腺で、食べ物から摂取したヨウ素がここに集まって濃縮されます。もしそれが放射性のヨウ素だったら、甲状腺がやられる。そこで、放射能のない普通のヨウ素をたくさん摂って甲状腺に充満させておけば、放射性のヨウ素が入ってきても余分だから、排泄されて事なきを得る、という原理です。


 うがい薬を、普通の体重の人一人当たり数滴、毎日時間を決めて朝晩二度ほど、水に溶かして飲みます。私はお茶や味噌汁に入れてます。お茶はちょっと味が悪くなりますが、味噌汁はほとんど変わりません。


 ヨウ素は必須栄養素で、主に海岸に打ち上げられた海草から、風に乗って内陸に運ばれ、陸野菜に付着して摂取されます。われわれのように海草を直接食べる文化があるところはまた話が別ですが。アメリカや中国のような大陸国では、内陸部の野菜にヨウ素が少なくて、甲状腺の具合が悪くなる人が多いので、食卓塩にヨウ素(ヨウ化ナトリウム)を添加しています。だから、ヨウ素を人工的に摂るのは決しておかしなことではありません。とはいえ、どんな栄養素でも大量に摂れば害があります。採りすぎは禁物。